みなさんこんにちはー。仙台つーしんのあーにゃです。
メディアアーティストであり、筑波大学学長補佐の落合陽一さんをとっても尊敬してるんですが、
睡眠時間が短いとお腹を満腹にすると眠くなるからちょくちょくお菓子を食べる。
そのお菓子はグミ!というのを聞いてからグミを食べてるんですが、問題点が出てきました。
基本硬いから、顎が疲れる!口の疲労感がとんでもないです。僕、歯並びが悪いんですが、
病院に行った時、「今の若い子は歯並び悪い人が多いからね〜」と言ってました。
原因は、昔にくらべて硬いものを食べないらしく、顎周りの骨が強くないらしいです。
いい強制になるかな。と思うので、これからもグミって見ます。
結構長い挨拶になっちゃいましたが、、
今回は!
あのキャラクターのミュージアムが、仙台で開催!
ミュージアムを直訳すれば、博物館。か、美術館ですね。今回は、
特設ミュージアムで、展示をするみたいな感じですかね。
その、、キャラクターとは何か、、!
コウペンちゃん

コウペンちゃんって何?
Twitterユーザーのるるてあさんから生まれたキャラクターです。
コウテイペンギン?の赤ちゃんです。初めてTwitterに登場してから、
たったの9ヶ月でLINEクリエイターズアワード2017新人賞受賞!
LINEクリエイターズアワードとはスタンプなどのクリエイターの中で、
LINEユーザーの投票を経てグランプリなど、各種賞を決定するアワードです。
今大会のグランプリはうさまるさん。その他にもたくさんのクリエイターが表彰されています。

話を元に戻して、、、
LINEクリエイターズアワード2017受賞の影響もあり、
今では沢山のグッズなどが出ています。
コウペンちゃんの一番の特徴は、
全てを褒めてくれるところ、、、

朝に見たら、1日頑張れそうですねー。
仙台での展示会でも、グッツ購入できると思います。
いいサイズのぬいぐるみがあって、それが欲しいデスゥぅ!
開催場所は仙台パルコ5階
6月15日(金)〜7月1日(火)です。これより詳細情報は、後日発表となっております。
仙台つーしんで紹介できたらな!と思います。
コウペンちゃんはコウテイペンギンですが、これはコウテイペンギンの子供ですね。
コウテイペンギンは、ペンギンの中で最大種。水族館で見るペンギンも、
コウテイペンギンが多いです。
水深185メートル以上潜水するのは5 %しかいないんです。
最大で水深564メートルまで潜水した記録があるみたいですが、こんなに正確な値、どうやって調べたんでしょう。
ペンギンはみーんな南極にいる!みたいなのは思われがちですが、
本当に南極にいるペンギンはコウテイペンギンと、アデリーペンギンってのです。
この2種しかいないのに、この2種は正反対です。
アデリーペンギンは夏に、地面が露出した海岸で繁殖しますが、
コウテイペンギンは、-数十度の氷原で繁殖します。
世界でもっとも過酷な子育てをする鳥なんて言われたりするほどです。
メスが卵を産むのですが、大量にではなく、一個だけ。
オスは大切な卵を、足の上に乗せて、お腹のだぶだぶした皮を使って抱卵するみたいです。
抱卵は立ったままするのですが、地吹雪が吹き荒れて-60度になるようですが、
寒すぎるので身を寄せ合い、抱卵を続けます。孵化するまでの65日間、
オスは雪を食べるという、ほぼ絶食状況に。
できるだけエネルギーを使わないように、睡眠に近い状態で過ごすみたいです。
人間だとウトウトするってところですかね。
ー60度でも寝れるんだから、体感温度は結構高いのかなぁ。
それでも、孵化した時には、40%以上の体重が減少します。
抱卵ダイエット、日本で流行るかなぁ?味のないかき氷が主食です。
それでは今回はこの辺で